湘南ロードバイク日記

ラクして速く走る。それこそが。

Veloflex Record クリンチャー 新調 SOYOラテックスと組み合わせてタイヤ+チューブ重量198g

【スポンサーリンク】

 

f:id:t-bike:20151107125525j:plain

Veloflex レコード クリンチャー ボロボロになりながらもついに逝く。140gなのによく頑張った!お疲れ様 - 湘南ロードバイク日記の続き。

無難にGP4000SⅡと迷いましたが、GP4000シリーズずっと使ってたし、どうせなら耐久性無視でぶっ飛んだ物をということで、またヴェロフレックス レコード クリンチャー をセット購入しました。

耐久性ないと言われてても、以前は数千キロ使えてたし、普段はスペアバイクで走るので問題無いと思いました。

f:id:t-bike:20151107125530j:plain

パッケージにはモデル名 レコードと書いてなく、シールに記載なんですね。経費削減かな?

 

ただこれ、前の奴から(ずいぶん前に)マイナーチェンジしたものです。

f:id:t-bike:20151107125537j:plain

上のボロボロのものが以前のもの、下が新調したもの。Veloflex!と主張が大きく、Recordの文字は随分小さくなりましたね。

f:id:t-bike:20151107125533j:plain

重量は140gから10g増の150gに。

f:id:t-bike:20151107125540j:plain

Recordにブチルチューブ使うのも何だかミスマッチなので、チューブはSOYOラテックスに再チャレンジすることにしました。リム打ちパンクの悪夢が蘇る。

これでタイヤ+チューブ重量が198gという数字に!

最近ネット上で、タイヤ+チューブの転がり抵抗試験比較データ更新されてましたけど、こいつが比較されたら最強ではないかな?

f:id:t-bike:20151107125543j:plain

アメ色サイドになりました。一般的にはブラックスキンよりダサいと言われている色ですが、結構好き。

そして・・・

案の定やらかしました、SOYOチューブパンクです。テキトーに装着して、空気入れ終わった後のタイヤの装着具合の感じから、これパンクするなと思ったら、数分後にバンッ!と逝きました。ラテックスは穴の塞ぎが簡単なので、同じチューブが何回パンクしようが気になりません。パンク穴に接着剤でゴムの切れ端貼り付けて、今度はリム打ちしないようベビーパウダーをチューブ、タイヤの裏に塗りたくって、再装着でOK

でした。

こんな2700円もするチューブ、パンクごとに買い換えてたらバカになりませんからね。

しかし、カーボンクリンチャーにラテックス危ない言っといて、結局またラテックス使ってしまっている。レーゼロカーボンのチューブレス化はまだちょっと検討中。というのも、このRecord+SOYOの軽量性、転がり、グリップのレベルがパラメーター振り切っちゃってるので。