湘南ロードバイク日記

ラクして速く走る。それこそが。

インプレ

SRAM eTap の電動部分グループセット販売開始? Evansで注文をしてみた

SRAM Red eTap Groupset | Evans Cycles 前前回で注文するのまだ先とか言いましたが、 その数日後にEvans CyclesでSRAM eTapの電動部グループセットが入荷されているではないですか。

SRAM eTap ファームウェア・アップデートはMac対応!

www.sram.com 前回からの続き。 一応、念のため確認してみました。 eTapのファームウェア・アップデートはWindows, Mac両対応でしたね。 上記リンクの本家サイトからアップデーターをダウンロード。

eTapかDi2か!? SRAM電動コンポに変えるべき理由を考えてみた

(カンパのEPSもあるんですが・・・・・・・) プリオーダー始まって、SRAM etap の話題でもちきりですね。 今のところ、グループセットでの販売のみなので価格が4000ドル。 グループセットで買うなら、ヘタしたら完成車買ったほうが安いだろう。 eTapを買うな…

レーゼロカーボンをチューブレス化しようとしたら失敗した!

昨日、夜の誰も通らないクソ寒い足柄峠山中でパンクを2回してしまい走行不能になりました。散々な目にあいました、トラウマもんです。 これをうけて、かねてより考えていたレーゼロカーボンのチューブレス化を挑戦してみようかなと思った次第です。今のとこ…

Qファクターで走りを変えよう!意外と侮れないQファクター変更の費用対効果

この記事の要約をすると、Qファクターを広げた→速くなった。以上です。 ここ半年ほど、ペダルエクステンダーを用いて、Qファクターの大小が走りに影響あるのか試していました。そして、ここ最近予想していたことが確信に変わったので記事にしてみました。や…

今まで大してお金がかからなかったサングラスだが、これからは・・・機能付きサングラスの購入を考える

グラスコレクターでもなければ、ロードバイクにおけるサングラスってあまり機材投資の対象になっていないと思います。私はロードバイク機材全ての中で、サングラスへの投資が一番少ないです。

パンク修理キットはどこまで軽量・コンパクトにできるのか?みんな六角レンチを過剰に持ちすぎではないのか? →現在90g以下を実現

現在の厳選したパンク修理キットです。

Veloflex Record クリンチャー 新調 SOYOラテックスと組み合わせてタイヤ+チューブ重量198g

Veloflex レコード クリンチャー ボロボロになりながらもついに逝く。140gなのによく頑張った!お疲れ様 - 湘南ロードバイク日記の続き。 無難にGP4000SⅡと迷いましたが、GP4000シリーズずっと使ってたし、どうせなら耐久性無視でぶっ飛んだ物をということで…

最軽量携帯ポンプ iPUMP micro レビュー

ipump.co.jp かつてないほど軽量な携帯ポンプ、iPUMP microを購入しました。 重量はなんと21gです。さっそくインプレしていきたいと思います。

レーゼロカーボン インプレ実走編

前回の続き。 レーシングゼロカーボンを走れる状態にして、10/31(土)のもてぎエンデューロで初走行してみました。基本、脚が売り切れるまで(2h30min位)先頭集団内で走ってみた感じ。写真は一切なしです。。。

ついに来た!レーゼロカーボン インプレ 開封・重量測定編(WH-9000-C24-CLと比較) 値段は定価の10万引き!

前回の続き 注文から3週間すぎてついさっき届きましたFulcrum Racing ZERO CARBON 2015! ということで待ちきれないのでさっそくレーシングゼロカーボンのインプレ開始します。

固定トレーナー界 最強の静音性パワーマジック・マグプラス 賃貸暮らしの強い味方  

もっと強くなるぞ!ローラー台買おう!と思ってもネックになるのが騒音。なんだかんだいって大丈夫だろ、と思い、初めてローラー台を賃貸の自宅で使ったらすぐにクレームが来てしまい、すぐ売る羽目になりました。

Veloflex レコード クリンチャー ボロボロになりながらもついに逝く。140gなのによく頑張った!お疲れ様

クリンチャータイヤとしては異常ともいえる軽量性を有するVeloflex Record clincher。重量140g(実測値)、TPI350、幅22mm。チューブと合わせてもクリンチャーの高性能タイヤの重量とほぼ同等。

負荷付き3本ローラー ELITE Arion Mag AL13のパワープロファイル, 速度vsパワー表の検証

負荷付き3本ローラーのElite Arion Mag AL13を使っているのですが、Eliteが公表している、どのくらいの速度で回してどのくらいのパワー, 出力がかけられるのかというパワープロファイルグラフが正しくないのではないかと言われています。

ラテックスチューブは意外と経済的 そして熱に弱い

CrankTipペダルとVISTAペダルの比較

CrankTip ペダル インプレ このペダルを作ったのは誰だー!! の続きです。

パワーメーターの選択肢が増えすぎてもうどうしたらいいか分からない

パワーメーター、現在はPowertap旧世代のG2を使っています。よく考えたら、これからはパワータップ・"ハブ式"と言うべきなのかな。

クランク長とかいうロードバイク フィッティング界の闇

いままでのロードバイク人生 クランク長に翻弄され続けた。

そろそろカーボンクリンチャーにするべきなのか?

去年ぐらいからワッと流行ってきてる感のあるカーボンクリンチャー。 使ったこと無いから何となく欲しいけど、軽くはないし、高いし、高いし、高いし、で結局買うチャンスを見送り続けている。

ヤフオクを活用してロードバイクの機材代をタダ同然に

私が楕円チェーンリングを使い続ける本当の理由

変な自転車パーツとして楕円チェーンリングは話題に上がるものの1つだと思います。2008年にカルロス・サストレがRotorのQ-ringsを使ってツール優勝をしたのもだいぶ昔になりました。もはや、さして珍しくもないアイテムとなったのではないでしょうか。私は…

CrankTip ペダル インプレ このペダルを作ったのは誰だー!!

皆さんはCranktipペダルというパーツをご存知だろうか? こんな超超マイナーなインプレ記事にたどり着くぐらいの方たちだからもしかしたら多くの方が知っているのかもしれないが、インプレ記事が非常に少ないパーツであることは確かだ。特に日本では他にどな…